子どもイベントに参加する
2023-10-03
イベント情報をチェック
【イベントカレンダー】
毎月10日ごろ、翌月の予定をアップします。
最新情報はこちらから!

【部活イベント案内チャンネル】
▽週間スケジュールと、イベント当日にお知らせが流れます。
.jpg?w=200&h=238)

【部活チャンネル】
イベント当日お知らせが流れます。

イベントの種類
- オンラインゲーム(マイクラ、フォートナイトなど)
- 好きなことのお話し会(生物部、鉄道部など)
- おひろめtime:テーマフリーで、最近やっていることや自分の作品を披露
必要な準備
- Nintendo Switchでオンラインプレイをする場合、「任天堂オンライン」に加入している必要があります。
- マインクラフトのマルチプレイは、「Microsoftアカウント」との連携が必要です。
- マインクラフトJava版の場合は、下記動画をご覧ください。
その他の準備は不要です!
守りたいこと
イベント開始時に、このようなことを伝えています。
- 一番の目的はみんなで楽しむこと。(ミスしたらドンマイ、誰かがやられたら助けに行く、など)
- 人の傷つく言葉は言わないようにしよう。低学年の子や始めたばかりの子もいるから、優しい言葉を使おうね。
- わざとじゃなく、つい嫌な言葉が出てしまうこともあるよね。そういう時も一緒に立て直していこう。
イベントの流れ
- 開始時間にDiscordボイスチャンネルの「イベント部屋1」に入ってください。
- ゲームのオンラインプレイの場合、その場でスタッフからフレンド申請やマルチプレイ接続の案内をします。
- 参加者が多い場合、子どもの希望や、スタッフから見た相性などをもとにグループ分けして活動します。
※顔を出したくない場合は隠したり、喋りたくない場合はチャットで参加してOKです。
※部活に入っていなくても、すべてのイベントに参加できます。
★はじめての場が不安な場合はどうしたらいい?
まずはイベントをのぞいてみたり、保護者さんと一緒に参加してみてください。
- 過去のイベント動画(部活一覧から「■動画あり」をタップ)
- 親子ゲーム会への参加
- イベント部屋に入って見学
(Switchのゲームは画面がZoomに映らないため、何をやっているのかは分かりにくいです。画面をお見せできる場合もありますので、ご希望があればご相談ください!)
こちらの記事もぜひご覧ください!
Minecraftを通した子どもたちのポジティブな変化 – 友達とのつながりと学びの深まり
マイクライベントの様子や、スタッフの考えなどを載せています^^
★どうしても「子どもの集団が苦手」な場合は?
個別での友達づくりをおすすめします。
まずは「大人と1対1の安心できる関係を築きたい」という場合は、
メンター利用をして、徐々にBranchとのつながりを感じてもらえたらと思います。